2015年04月04日
《春の美味厳選》始まりました!

《春の美味厳選 2015》
4月1日(水)~6月19日(金) 平日限定
大好評の『山菜しゅうまい』『キャベツのミルフィーユ』をはじめ、春の旬“サザエ”の大ぶりを壺焼き風に仕立てた新メニューも登場です。
どのお品も素材の美味しさを活かして、板前が丁寧にお作りします。
春の厳選料理を楽しみにぜひお出かけください!
2014年04月19日
春の美味厳選2014

春の美味厳選2014!
どれを食べてもおいしい!(^^)
私の一番は蟹とキャベツのミルフィーユでした。
温泉に入り、桜や新緑を楽しみ、
ゆっくり楽しみながらお食事をする幸せ。
ボリュームありそうで、実際はかなりヘルシーです。
この時期は毎年恒例の"山菜満彩プラン"がランキング1位ですが、
今回の美味厳選はそれにも勝るできばえです。
・くわしいご案内はこちら
http://www.rankei.com/Cuisine/gensen.html
・ご予約はこちら
https://asp.hotel-story.ne.jp/ver3d/plan.asp?p=A1TVV&c1=60810&c2=001
2013年09月21日
秋の美味厳選

“量より質”というお声にお応えして、平日だからご用意できるお料理プラン。
『秋の美味厳選』始まりました!
期間:9月17日(月)~11月20日(水)の平日
秋の彩り前菜に始まり、松茸の焙烙焼きや土瓶蒸し、鮎の田楽焼きに、坊っちゃんかぼちゃのグラタンなどなど。
ご宿泊のメニューには牛のしゃぶしゃぶも献立に入り、多彩なお料理となっています。




日帰り6,825円、ご宿泊16,950円とボリュームにしては割安な平日限定のプランです。
→→詳しくはこちらからです!
2012年02月27日
嵐渓荘のオードブルパーティー

地元の歓送迎会やお仲間でのお集まりにおすすめの宴会プランです。
4,500円コース、5,500円コース 入館入浴料込!・席料・諸税込、8名様より承ります。
★昼だけでなく夜もご利用頂けます!
昼 11:00~14:30(宴会場の場合は15:30迄OK)
夜 17:00~21:00(宴会場の場合は21:30迄OK)
★呑み放題!温泉!ご送迎!ご宿泊!
+2,160円で2時間呑み放題!(ビール・焼酎・酒・ソフトドリンク)
※+1,080円で延長1時間、3時間呑み放題OK!
※単品注文→ドリンクメニュー
![]()
濃厚でしょっぱい温泉はよ~くあったまる!
送迎致します。
遠方にも参ります。お気軽にご相談下さい。
素泊まりお一人様6,480円(木造3名以上)
※温泉粥朝食は+2,160円でご用意致します!
※1室2名+2,160円。BT付新館+3,240円。土・休前日+3,240円
※土・休前日などでご宿泊をお受けできない場合もございます。








①オードブル(お刺身を鯉のあらいにできます)
②チョイス(お蕎麦、妙湶うどん、御飯もの)
③茶碗蒸し(冬はぬくもり、夏は冷たく)

※写真はイメージです。若干の変更もございます。








①オードブル(お刺身を鯉のあらいにできます)
②チョイス(お蕎麦、妙湶うどん、御飯もの)
③茶碗蒸し(冬はぬくもり、夏は冷たく)
④寄せ鍋(生寿司盛り合わせにもできます)


※写真はイメージです。若干の変更もございます。



















自慢というわけではございませんが…
手前どものオードブル!
残ったものを折詰にして持ち帰られるお客様もいらっしゃいます。
しっかりお作りしておりますので、美味しいと評判のオードブルです。
その他ご予算にあわせてご相談もさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせ下さい。
嵐渓荘 0256-47-2211 (予約受付8:00~22:00)
2012年02月26日
2012年02月23日
日本酒以外の飲物メニュー

「お客様にチューハイはなにができるの?」と聞かれたときにメニューがないと困ります。
と、客室係のみなさんに言われ続けて早2年以上

ようやく客室・宴会場に日本酒以外の飲物メニューを設置することができました。
温泉につかり、今日はお泊まり!じっくりお楽しみください。
ちなみに↓日本酒メニューはこちらです。

2012年01月16日
冬の美味厳選





















“量より質”というお声にお応えして…
一品ずつに素材を活かす、
平日だからご用意できる厳選プラン。
嵐渓荘には行きたいけれど、
山菜川魚料理以外が食べたい!
というお客様にもおすすめです。
※ご好評につき期間延長致しました。























冬の美味厳選 1月16日~3月30日 期間限定プラン

宿泊 一泊2食 15,900円
日帰 お料理 5,775円 ※入浴料込・室料別
※食材の手配のため、前日までにご予約くださいませ。
※宿泊・日帰りとも2名様より承ります。
※宿泊は緑風館またはりんどう館のご利用となります。
渓流館は+3,150円。
※日帰室料 個室1室2,100円~4,200円/宴会場6,300円

食前酒、前菜とお楽しみいただき、
いつもの鯉のあらいではなくお刺身をご用意致しました。
焼き物は金目鯛の西京漬けです。
※鯉のあらい、鮎の塩焼きにも勿論変更できます
『大和芋の茶碗蒸し 蟹あんかけ』
玉子を使わない大和芋の茶碗蒸し。
素材の福よかな甘みと食感が女性の方達に大好評。
あたたかくおなかにやさしい一品です。

おつぎの一品…
『あんこう汁』は、昔ながらの鮟鱇の旨さを、
本当の鮟鱇のおいしさを味わって頂きたいと、
ガラからしっかり出汁をとったお椀です。
みためよりも濃厚な味わいと風味。
そして、天然自然薯の磯辺揚げ
などもお楽しみ頂きまして…、

最後の一品
『牛ヒレステーキ 熟成酒粕の和風ステーキ』
お肉は新潟県産和牛
酒粕を熟成させてつくった
いままでにない深い味わいの特製ソース
越後のお米とお酒のお店「ナジーラ」が
この春発表の酒粕調味料をベースにしました。
焼きおにぎりと水菓子で
お食事あとの余韻をお楽しみください。




































2011年06月08日
【速報】美味厳選 初夏
春の美味厳選プランが好評でしたので、
夏に向けて平日板前さんが余裕のあるとき限定で美味厳選プラン第2弾!を計画しました
。

期間は6月20日~7月28日を予定しています。
今日はお知らせ用の料理写真を撮影しました。
ざっとこんなかんじのご夕食になります
。


前菜に鯨とか、ご飯は鯛飯とか、初夏この時期に新潟の人が食べるごちそうを揃えました。

あわびとじゅんさいの冷製茶碗蒸し

夢味豚(むーみーとん・新潟県産高級豚肉)のあけがらしソース

そしてこれが旨い
!鯛の釜飯です。試食と称して何杯も食べてしまいました。

鯛の旨味がしっかりご飯に染みています。
山菜釜飯、松茸釜飯より私はこれがいちばん好きかも。
ここは山の宿ですから海鮮は…という声もあるかと思いますが、
この時期は新潟の人も鯛を好んで食べますからね。いいんじゃないか。
それで、価格設定を明日には決めたいと思います。
春の美味厳選は→こんなかんじ でした。
平日限定プランということでお値打ち感のある価格設定にしたいと思っています。
今週中にはご案内できるかとおもいます。
おいしそうだなぁ…と思われた方。
チャンスがありましたら、ぜひ!
2011年01月11日
妙湶うどん


いよいよ妙湶うどんが、嵐渓荘の定番うどんとしてご提供できるようになりました。
日帰り入浴のお食事にいかがでしょうか?

温かいうどんももちろんできます。体が温まりますね。

ざるうどんでお召し上がり頂くと、“麺の旨さ”を存分に味わって頂けます。
いずれもラウンジで800円。
入浴入館料1000円とあわせて2000円以内で、
いつもとちょっとちがう日帰り温泉が味わえます。
雪景色の綺麗な頃にぜひおでかけください。
極上の小麦と嵐渓荘のしょっぱい温泉がコラボした妙湶うどん。
コシの強さと麺そのものが旨いという、
うどんてこんなに美味しかったんだ。
奇跡のうどんと銘打って売店で販売してりおます。

ちょっと大げさですが、自信ありのオリジナルうどんです!
2010年07月24日
2010年03月18日
直売所マップ

三条市“初"の農産物直売所マップが発行されました。
公民館、道の駅、JR燕三条駅、地場産業センターなどで配布されています。
お問い合わせは0256-34-5511 三条市農林課
※三条市のHPにPDF資料がなかったので自作しました。
三条市直売所マップPDF→こちら
2009年11月21日
自然薯

自然薯はとれる土質によりまして色や香り、粘りがちがいます。
掘り出すのは非常に根気がいる作業です。
今ではムカゴ(種)から畑で栽培している山芋も流通するようになりましたが、
嵐渓荘で使うのはすべて山で採れた自然薯です。
掘り出すのに平らなところだと大穴を掘らなければならないので、斜面を狙うのが達人の技。
上手に掘り出すと↓こんなまっすぐに長い自然薯が手に入ることも!!

自然薯は収穫のあとに湿らせたおがぐずに埋めて室(むろ)で保管します。
女将がいうには冬が深くなると芋が熟成してきて、どんどん美味しくなるとのこと。
昔から滋養強壮の薬としても食されてきた天然自然薯。ぜひ一度ご賞味ください。
※フルコース・控目コースには必ずおつけていたしております。
