2010年08月03日
長岡花火 JR情報

※私が数年前に撮影したフェニックス。真昼のようでした。
もっと早くにご案内しようと思っていたのですが、
とうとう花火大会当日になってしまいました
申し訳ございません。
世界に誇る長岡花火です。観覧される方には最高の想い出となりますね。
もっと早くにご案内しようと思っていたのですが、
とうとう花火大会当日になってしまいました

世界に誇る長岡花火です。観覧される方には最高の想い出となりますね。
さて、嵐渓荘からの交通ですが、
お車で長岡市内まで入る方法もありますが、
燕三条駅周辺に車を止めて、
私がおすすめする交通手段は燕三条駅周辺に車を置いて新幹線で長岡を往復する方法です。
JRではSキップという長岡-燕三条新幹線往復1800円のお得キップも発売されます。
JRでは臨時列車もでます。
2010年03月14日
燕三条まちあるき

燕三条ものづくりの心に出会う「まちあるき」
三条まちあるき連絡協議会主催の春のまちあるきイベントが開催されます!
開催期間 3月27日(土)~5月22日(土)
「燕三条」で出会えるとっておきの宝物は、このまちを育み、このまちの日常に溶け込んだ「ものづくりの心」。地元のガイドや職人たちと一緒に歩くことで、今まで知らなかった「燕三条」の魅力に触れることができます。「まちあるき」には、そんな出会いの卵がいっぱいです。
コース一覧
1 ~300mの思い出~
昭栄通り、大人のまちあるき
2 石川雲蝶を知り、誇りにしよう
桜の本成寺/春の石動神社ガイドツアー
3 ~伝統と革新の三条刃物~
鍛冶職人 日野浦司の世界
4 麺匠と巡るカレーラーメン探訪
~第2章~
5 味わって、作って感動
ぶらり寺町散策 銘菓との出会い
6 つばめの宝探し
~再発見!~
7 美食と匠~すべては「おいしさ」のために~
良いスプーンの見分け方こっそり教えます
8 美食と匠~すべては「おいしさ」のために~
切れる包丁の研ぎ方を伝授します
9 三条まちなみ再発見
10 オープン・ガーデンと里山巡り
詳しくはこちら↓
PDFちらしもありました↓
2010年03月07日
にいがた酒の陣2010

新潟の地酒をひたすらのみあるく。にいがた酒の陣2010
すっかり恒例となった「にいがた酒の陣」。見どころ味わい満載の2日間。県内蔵元が自慢の酒を一堂に持ち寄ります。試飲チケット(2日間有効)を購入すれば500種類をこえる新潟清酒を心ゆくまで楽しめます。個性豊かな美味しい“新潟の酒”を相性の良い“新潟の食”とともに味わい尽くして下さい。
今年は永井大さん・相沢まきさんも会場に来るそうです。
私も職場を離れて朱鷺メッセに“取材&試飲”に伺いたい!
2009年12月06日
12月24~26日"きもちだけ"クリスマスの夜

ささやかすぎるサービス内容でありますが、
毎年恒例のクリスマスの夜だけの無料サービス。
ケーキとシャンパン
食後のラウンジにてご用意申し上げます。
その夜だけラウンジはクリスマスモードに"きもちだけ"変身させます。
今年は12月24日~26日開催。
3日間ともお部屋に余裕がございます。
これからクリスマスをご計画のみなさまはぜひどうぞ!\(^^)/
2009年11月21日
2009年10月25日
2009年10月16日
和釘づくり体験と包丁研ぎ体験

ワンコインで体験できる和釘づくり、包丁研ぎはなんと無料!。
金物の街、燕三条の真骨頂を味わえます。
くわしくは→こちら
その差歴然。動画で見る和釘づくりの熟練度。
年季の入った渋い先生が職人らしく教えて下さいます。
和釘づくり動画〈先生〉
和釘づくり動画〈生徒〉