2011年05月30日
トンネルサイズ
お客さまから観光バスやちょっと大きめのお車などで駐車場に入れるか?
と、お問い合わせがありました。
以前は吊り橋側がメインでしたが、7・13水害以降は水車方面がメインとなりました。
吊り橋側は現在も25人乗りくらいのマイクロバスまではで乗降できますが、
駐車スペースが狭くなり危険なため、
乗り降りしたあとは車両を水車方面駐車場に移動して頂いております。
それで、この水車方面駐車場の手前にはトンネルがあります。


それで、この水車方面駐車場の手前にはトンネルがあります。

こんなです。

25人乗りマイクロバス程度は冬でも通行できます。
徐行運転でお願いしております。

トンネル内のサイズはこんなでした。
左下の20cmの段差がどのようになっているかといいますと…

このように基本的にはスロープになっているのですが、端が段差です。
スロープ部分は2m60cmの幅があります。
トンネルを抜ければ…

水車方面駐車場です。およそ50台駐車可能です。
また大型観光バスなどは、トンネルを抜けられませんので、

トンネルの手前の空き地に駐車をお願いしております。
冬でもここは除雪しますので大型観光バスが駐車できます。
ただし一台分しかスペースがありません。
二台になる場合はご相談下さい。